• 【NEDOセミナー】
    「CNF複合材料・部品・製品の市場拡大を目指して」
    ~NEDO事業 炭素循環社会に貢献するセルロースナノファイバー関連技術開発 成果報告会~

    メインシアター (東4ホール)
    2025年1月30日(木)
    【開催時間】13:00-15:45
    無料 登録不要

    【主催】 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

    セルロースナノファイバー(CNF)は、木材等をこまかくほぐして取り出したナノサイズの繊維で、バイオマス由来の高性能素材です。軽量・高強度、寸法安定性、透明性、分散安定性など多くの優れた特徴を持っており幅広い分野で活用され、植物由来であることからカーボンニュートラル(CN)の一端を担うことができる材料です。NEDOのCNF事業は最終年度を迎え、プロジェクトリーダーである福岡大学の八尾滋特命研究教授を中心として、要求特性に最適化したCNF材料を低コスト生産可能なプロセス技術の開発と、CNFの特長を最大限に活かした利用技術開発を元に実用化や事業化を進めており、さらなる市場拡大を目指していきます。

    2025年1月30日(木) 13:10-13:30
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    セルロースナノファイバー(CNF)の安全性の確認と評価文書の公開

    小倉 勇<small style="font-size:16px;">氏</small>
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所
    安全科学研究部門 排出暴露解析グループ 
    研究グループ長

    小倉 勇氏

    徳永 暁憲<small style="font-size:16px;">氏</small>
    国立大学法人 福井大学
    ライフサイエンス支援センター生物資源部門
    部門長

    徳永 暁憲氏

    【講演概要】

    新素材が社会で広く利用されるには、安全性の確認が重要です。そこで、私たちはNEDO事業のもと、CNFの安全性評価に取り組みました。成果報告会では、評価の結果や公開した評価書についてご紹介します。


    2025年1月30日(木) 13:30-13:40
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    CNF配合高機能性樹脂『LUNAFLEX』、CNF配合水系防汚コーティング剤『LUNAFLOW』のご紹介

    羽野 里奈子<small style="font-size:16px;">氏</small>
    花王株式会社
    テクノケミカル研究所
    研究員

    羽野 里奈子氏

    【講演概要】

    花王はTEMPO酸化CNFの疎水性媒体へのナノ分散技術を開発しています。本発表では、CNF界面制御研究やその成果であるCNF配合高機能性樹脂『LUNAFLEX』、及びCNF配合水系防汚コーティング剤『LUNAFLOW』について技術紹介を行います。


    2025年1月30日(木) 13:40-13:50
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    CNF強化ポリ塩化ビニル系樹脂複合体(CNF/PVC)の低コスト製造技術の開発

    猪飼 陽二郎<small style="font-size:16px;">氏</small>
    大洋塩ビ株式会社&プラス・テク株式会社
    大洋塩ビ(株)技術サービスグループ グループリーダー

    猪飼 陽二郎氏

    【講演概要】

    CNF/PVCはPVCと比べて、曲げ弾性率、軟化点温度、線膨張係数等の物性が向上します。本事業ではその特徴を活かして建材分野への適用を検討しました。又、CNF/PVC製造プロセスの工程削減も検討し低コスト量産化技術を確立しました。


    2025年1月30日(木) 13:50-14:00
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    CNF強化樹脂事業化に向けた開発

    角田 惟緒<small style="font-size:16px;">氏</small>
    日本製紙株式会社
    富士革新素材研究所
    主査

    角田 惟緒氏

    【講演概要】

    CNFメーカーの日本製紙と樹脂メーカーのUBEが共同でCNF強化樹脂の事業化に向けた開発を行っています。市販輸送機器部品への世界初の搭載事例など、強化樹脂の普及拡大に向けての進捗を報告します。


    2025年1月30日(木) 14:00-14:10
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    CNF複合ポリアミドの実用化に向けたUBEの取り組み

    藤野 寛之<small style="font-size:16px;">氏</small>
    UBE株式会社
    パフォーマンスポリマー&ケミカルズ事業部 大阪研究開発センター サステナブルマテリアルグループ
    主席部員

    藤野 寛之氏

    【講演概要】

    UBEは、持続可能な社会の実現に向けてCNF複合ポリアミドの製品化、社会実装に取り組んでいます。植物由来でカーボンニュートラル素材であるCNFを用いた複合ポリアミドの開発状況についてご紹介します。


    2025年1月30日(木) 14:10-14:20
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    CNF 複合樹脂『ELLEX-R67』の製造プロセスの開発

    今井 貴章<small style="font-size:16px;">氏</small>
    大王製紙株式会社&芝浦機械株式会社
    大王製紙(株)生産本部 新素材事業推進室 CNFグループ
    課長

    今井 貴章氏

    【講演概要】

    CNF 複合樹脂『ELLEX-R67』の 生産性を飛躍的に改善する製造プロセスを開発しました。パイロットプラント稼働を契機に用途開発が加速していることから、商用プラント設置を決定しました(生産能力年産 2 千トン、2025 年度稼働予定)。


    2025年1月30日(木) 14:20-14:30
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    CNF複合材料の高効率生産プロセス開発と構造材料への適用検討

    吉村 知章<small style="font-size:16px;">氏</small>
    星光PMC株式会社
    R&D価値創生本部 アドバンストマテリアルズ部 複合材料担当
    主任

    吉村 知章氏

    【講演概要】

    CNF複合材料を自動車部品などの構造材料に適用するためには、生産性の向上と物性の向上が必要です。CNF複合材料の製造プロセスの改良に取り組み、この材料を用いて自動車部品の実用物性を評価し、一部の目標を達成しました。


    2025年1月30日(木) 14:30-14:40
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    ウォータージェットが創る人と環境に優しいセルロースナノファイバー

    小倉 孝太<small style="font-size:16px;">氏</small>
    株式会社スギノマシン
    プラント機器事業本部 生産統括部 微粒装置部 新材料開拓係
    アシスタントマネージャー

    小倉 孝太氏

    【講演概要】

    株式会社スギノマシンでは、当社独自のウォータージェット技術を用いて高効率で高品質なセルロースナノファイバー(CNF)をBiNFi-sの商品名で製造・販売しています。その特徴や応用展開について報告します。


    2025年1月30日(木) 14:40-14:50
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    ゴム製品の進化に貢献するTEMPO酸化CNFの技術開発

    細川 翔也<small style="font-size:16px;">氏</small>
    日本製紙株式会社
    研究開発本部 富士革新素材研究所 CNF研究室Ⅱ

    細川 翔也氏

    【講演概要】

    ゴム製品へのCNF展開を目的に開発したCNF配合ゴムマスターバッチの特性を紹介します。また、従来はマトリクスが天然ゴムのみのラインナップでしたが、合成ゴムをマトリクスとしたマスターバッチの開発状況も説明します。


    2025年1月30日(木) 14:50-15:00
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    水系プロセスによる熱可塑性炭素繊維強化樹脂へのCNF複合とスポーツ用品への応用

    田和 貴純<small style="font-size:16px;">氏</small>
    美津濃株式会社&第一工業製薬株式会社
    第一工業製薬(株) 研究本部 研究カンパニー部 レオクリスタ・サステナブル材料グループ係
    主査

    田和 貴純氏

    【講演概要】

    ウレタン樹脂エマルションとCNFの混合液に炭素繊維を含浸するといった水系プロセスで、CNF複合化CFRTP(熱可塑性炭素繊維強化樹脂)を調製しました。CNFの複合化により曲げ強度、弾性率が向上することが明らかとなりました。


    2025年1月30日(木) 15:00-15:10
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    疎水化CNFを活用した高機能光硬化モノマーと接着剤の開発

    髙田 じゆん<small style="font-size:16px;">氏</small>
    東亞合成株式会社
    川崎フロンティエンスR&Dセンター 次世代材料研究所
    主査

    髙田 じゆん氏

    【講演概要】

    東亞合成ではCNFのハードコート剤・接着剤(自社製品)への応用を進めています。その結果、疎水化CNFとの複合化でハードコート剤の硬度と屈曲性を共に向上できるなどの画期的な効果を見出しました。これはCNFがナノサイズで分散したために発現したと考えています。


    2025年1月30日(木) 15:10-15:30
    無料 登録不要
    会場 : メインシアター (東4ホール)
    セルロースナノファイバー材料に関するライフサイクル思考

    醍醐 市朗<small style="font-size:16px;">氏</small>
    国立大学法人 東京大学
    先端科学技術研究センター
    准教授

    醍醐 市朗氏

    【講演概要】

    セルロースナノファイバー(CNF)材料の最新の生産プロセスによる環境負荷の定量化、さらには、従来材料の代替によるリサイクル性も含めたライフサイクルを通した環境負荷の変化や、導入による経済波及効果に関する研究の成果を報告します。


ログイン
※※セミナー聴講登録には来場登録が必要です※※
来場登録はこちら
登録がお済みの方は下記よりログインください
ログインID
※メールアドレスまたは NA25-から始まる出展者ログイン名
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
個人情報/利用規約について