• 地域脱炭素セミナー

    ステージ A(東1ホール)
    2025年1月29日(水)
    【主催】株式会社JTBコミュニケーションデザイン
    【開催時間】10:30-12:00
    満席 無料 事前登録

    2025年1月29日(水) 10:30-11:00
    無料 事前登録
    会場 : ステージ A(東1ホール)
    マイクログリッドへの期待と課題

    小峯  充史<small style="font-size:16px;">氏</small>
    株式会社エコロミ
    代表取締役

    小峯 充史氏

    【講演者プロフィール】

    株式会社エコロミ 代表取締役。2012年同社設立。太陽光発電、風力発電、メタン発酵バイオガス発電、小水力発電の発電事業開発をベースに、2019年からは釧路市阿寒町をはじめ、全国でマイクログリッド事業計画作成、設備導入、事業立上げを行っている。


    【講演概要】

    系統制約がある中、また大規模災害が度々発生する中、マイクログリッドに取り組もうとする地域が増えてきています。しかしながら、「再生可能エネルギーの有効利用」「災害時レジリエンス機能の向上」を達成できる素晴らしい手段ではあるものの、事業構築がなかなか難しいという課題に直面している地域が多くあります。
    本セミナーでは、経産省、環境省補助事業を活用しながらも、既存系統を活用したマイクログリッド、自営線を活用したマイクログリッドをそれぞれ構築してきた株式会社エコロミが、どのように構築してきたかをお伝えし、今後の各地での取組みに少しでも役立てて頂ければと考えています。


    2025年1月29日(水) 11:00-11:30
    無料 事前登録
    会場 : ステージ A(東1ホール)
    浜松市のカーボンニュートラル政策

    内崎 哲<small style="font-size:16px;">氏</small>
    浜松市
    カーボンニュートラル推進事業本部
    副主幹

    内崎 哲氏


    2025年1月29日(水) 11:30-12:00
    会場 : ステージ A(東1ホール)
    「ゼロカーボン北海道」が創る地域の未来

    北海道
    経済部 ゼロカーボン推進局 ゼロカーボン産業課
    主査

    佐々木 洋志氏


ログイン
※※セミナー聴講登録には来場登録が必要です※※
来場登録はこちら
登録がお済みの方は下記よりログインください
ログインID
※メールアドレスまたは NA25-から始まる出展者ログイン名
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
個人情報/利用規約について