• ​ウェブハンドリング技術

    イノベーションステージ (東5ホール)
    2025年1月30日(木)

    2025年1月30日(木) 15:30-16:15
    事前登録
    会場 : イノベーションステージ (東5ホール)
    ウェブハンドリング技術の重要性と今後の未来

    砂見 雄太<small style="font-size:16px;">氏</small>
    ​ウェブハンドリング技術研究会
    会長

    東海大学
    工学部 機械システム工学科
    准教授

    株式会社SUNAMI
    代表取締役

    砂見 雄太氏

    【講演概要】

    近年、紙、フィルム、不織布、銅箔といった薄く柔軟な媒体を基材とした高機能フレキシブル製品の需要が増してきている。例えば、リチウムイオン二次電池、薄膜太陽電池、燃料電池などこれからの社会を担う製品が多い。これら製品は、コスト低減の観点でウェブハンドリング技術によって製造される。しかしながら、製造工程において不具合が生じた場合には、製品としての価値がなくなり大きな経済的損失となる。本講演では、ウェブハンドリング技術の基礎研究から応用事例について紹介する。また、今後の日本の重要となるウェブハンドリング技術の将来性についても概説する。

ログイン
※※セミナー聴講登録には来場登録が必要です※※
来場登録はこちら
登録がお済みの方は下記よりログインください
ログインID
※メールアドレスまたは NA25-から始まる出展者ログイン名
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
個人情報/利用規約について