会場 | : | イノベーションステージ (東5ホール) |
---|
モデレーター
クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス (CLOMA)1985年花王株式会社入社
加工プロセス開発研究室長 / 包装容器開発研究室長 / サステナビリティ推進部長 / ESG部門副統括
2019年CLOMA技術統括
2024年現職
専門分野:
トイレタリー製品の技術全般、ユニバーサルデザイン、レスポンシブルケア、ESG経営、海洋プラスチックごみ問題、サーキュラーエコノミー
1977年熊本県生まれ、京都大学大学院博士後期課程単位取得退学。専門は、レオロジー、高分子物性、破壊力学並びに超音波測定等。2012年にコープさっぽろに入協し、取締役工場長として工場の経営改善に従事。IE(インダストリアル・エンジニアリング)、後補充生産方式、並びに、グロービス経営大学院のMMPなどに学ぶ。2018年10月に丸喜産業へ入社、製造部門マネジメントに従事。2019年12月に同社代表取締役社長に就任、現在に至る。
2007年にアミタに合流後、環境管理リスクとコストを同時低減するシステムの導入支援、および企業へのコンサルティングに従事。その後、経営企画部門、新規事業開発のリーダーを経て、2023年には内閣府が進める戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期の研究開発テーマ「自治体協力回収プラスチックの分別・供給システムの確立」の研究開発責任者を務める。2024年1月よりアミタホールディングス株式会社の執行役員に就任。
2007年入社。ブロー成形容器、電子レンジ包材の開発業務を経て、事業企画、海外マーケティングに従事。官公庁出向を経て2022年4月から現職。容器包装を中心とした資源循環事業を推進している。