出展展示会 | : | nano tech 2025 |
---|---|---|
小間番号 | : | 4T-10 |
出展ゾーン | : | 材料・素材:ナノマテリアルゾーン |
夢の素材で人を巻き込み、グローバルな価値を創る。
産総研材料・化学領域では、資源循環などの社会課題解決と国内の素材・化学産業の産業競争力強化への貢献を目的として、次世代の技術のシーズを速やかに産業界に実装する取り組みを推進しています。本展示会では、産総研における社会実装を目指した材料開発と、開発した材料を起点としたイノベーション創出に向けた取組みを中心に、「先進素材」、「資源循環」、「革新技術」、「研究DX」の4テーマについて紹介を行います。
会場 | : | メインシアター (東4ホール) |
---|
耐熱性に優れ、強固な化学結合を有するスーパーエンジニアリングプラスチックをビスフェノール類に再変換する化学分解技術を開発しました。本法は適切な反応剤と溶媒によって駆動され150 度という低温下で、樹脂を精密に分解します。本発表では、上記ケミカルリサイクル技術の概要と、社会実装に向けた企業との連携事例について紹介を行います。
会場 | : | メインシアター (東4ホール) |
---|
工業的な塗布装置に適用できる機能性ナノ粒子分散水溶性インクと、これを用いたエレクトロクロミック調光フィルムを開発し、企業との共同研究により、連携企業において大型サンプルの製造が可能となりました。本発表では、開発した調光フィルムを自動車窓に適用するための研究事例について紹介を行います。
会場 | : | メインシアター (東4ホール) |
---|
木質素材の微細構造をナノレベルで制御することにより、従来の木質素材の特性を凌駕する新たな機能(撥水性等)や耐久性を付与することが可能です。木質材料の化学処理技術や流動成形技術について紹介を行うとともに、木質素材の工業的用途展開に向けた取り組みを紹介します。
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
企業名 | : |
産業技術総合研究所
材料・化学領域研究企画室 |
---|---|---|
住所 | : | 〒 305-8560 茨城県 つくば市梅園1-1-1 中央事業所つくば本部・情報技術共同研究棟 |
URL | : | https://www.aist.go.jp/aist_j/researcher/aboutus/dep_dmc.html |
個人情報の取り扱いについて | : | https://www.aist.go.jp/aist_j/comp-info/pip/Use_PersonalInfo.html |