出展展示会 | : | TCT Japan 2025 |
---|---|---|
小間番号 | : | 3K-25 |
AM製造工程を体感できるワークショップ
初めてAMに接する方を対象に、AM造形プロセスを考慮したAM設計を体験するとともに、AMの難しさと従来プロセスに対する優位性の両方を実体験できるワークショップを目指しています。具体的にはサポートを外していただきます。
当ブースではワークショップを展開するにあたり、協力企業(日本未来技研、日本3Dプリンター、クリモト)のコーナーも併設しますので、お楽しみにして下さい。
【当部会からの告知】
「第2回AM Worldセミナー~新AMプロセスの可能性~」(2025/2/21、阪大)
詳細はこちら。
https://www.jwes.or.jp/committees/am/43935/
外国公館・機関・団体
会場 | : | TCT Introducing stage(東3ホール) |
---|
金属AMの種類とDfAM
2010年にLMD技術の国内初導入を皮切りに、2013年よりAM関連事業の立ち上げに従事。SLM、WAAM、EBAM、MJの各技術の展開を行うとともに、同時にCarpenter Additive社の前身であるLPW社の粉末技術や、ポーランドの3DLab社の小型アトマイザ等AM技術そのものだけではなくその周辺技術の商品開発に従事。事業開発の責任者としてユーザの目的に応じて最適な技術提案を行うトータルソリューションの提供を行う。
自身のYouTubeチャンネルでゲームに登場するアイテムを3Dプリンタで製作した過程が注目され、これをきっかけに造形依頼が殺到し、3Dプリンタビジネスを展開。「10〜1000個で金型なしで量産部品を注文したい」というニーズに応えるべく、Amazonで販売される商品、ゆるキャラ、自動車部品を10点から量産するサービスを開始。企画、設計、印刷、表面処理、塗装全ての過程で「3Dプリンターの特性を活かす」独自サービスを提供。
大きなものから小さいもの、精密な物と粗い物、全てを兼ね備えた金属AM技術は存在しません。
目的に応じてSLM・LMD・BJ・EBAM・WAAM等の様々な技術が開発され、市場に出てきました。
今回は各造形技術の概要を動画を交えて紹介するとともに、SLM方式を例にAMのための設計思想・技術であるDfAM(Design for Additive Manufacturing)についてご説明いたします。
当日は、スタートアップ企業(㈱ソリノ 代表取締役 富田 光流 氏)の事例も紹介いたします。
<タイトル>「 受託造形スタートアップの挑戦」
金属、樹脂の受託造形を始めるにあたってどんな苦労、工夫をしたか。
3Dプリンターを試作だけではなく、最終製品にも使ってもらえるにはどうすればいいか。
会場 | : | TCT Introducing stage(東3ホール) |
---|
1982年 三菱重工業(株)高砂研究所入社
2010年 先進技術研究センター長
2014年 名古屋研究所 所長
2015年 三菱重工業(株)執行役員フェロー
2023年 三菱重工業(株)エグゼクティブアドバイザー
2010年にLMD技術の国内初導入を皮切りに、2013年よりAM関連事業の立ち上げに従事。SLM、WAAM、EBAM、MJの各技術の展開を行うとともに、同時にCarpenter Additive社の前身であるLPW社の粉末技術や、ポーランドの3DLab社の小型アトマイザ等AM技術そのものだけではなくその周辺技術の商品開発に従事。事業開発の責任者としてユーザの目的に応じて最適な技術提案を行うトータルソリューションの提供を行う。
AM部会ではこれからのAMの実用化,使い方,方向性を検討している。今回はこの中でDfAMの重要性を木寺から最新のAM技術を石出から説明する。
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
企業名 | : |
日本溶接協会 AM部会
業務部 |
---|---|---|
住所 | : | 〒 101-0025 東京都 千代田区神田佐久間町4-20 溶接会館 |
TEL | : | 0-35823-6324 |
URL | : | https://www.jwes.or.jp/am/ |
個人情報の取り扱いについて | : | https://www.jwes.or.jp/privacy/ |
当展示会は「事前来場登録制」です。
施 設 名 | 東京ビッグサイト |
---|---|
住 所 | 〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1(東展示棟) |
最 寄 り 駅 |
|
東京ビッグサイト |
東京ビッグサイトHP:https://www.bigsight.jp/ アクセス:https://www.bigsight.jp/access/ |
お知り合いの方にも、ご転送ください