• 2024年1月31日(水) 11:15-11:55
    満席 事前登録
    会場 : ウェルテックステージ(東5ホール)
    【トークセッション】「WELL-BEING」を生み出す製品開発、その秘訣

    関谷 毅<small style="font-size:16px;">氏</small>
    大阪大学
    総長補佐 / 栄誉教授

    関谷 毅氏

    【講演者プロフィール】

    大阪大学 総長補佐/栄誉教授
    大阪大学産業科学研究所 教授
    日本工学アカデミー若手委員会 委員長
    PGV株式会社 創業者 取締役
    PE研究会 代表幹事
    2014 年トムソン・ロイター、2018 年クラリベート・アナリティクス「高被引用研究者”世界で影響力を持つ科学者”」に選出、ドコモ・モバイル・サイエンス賞、日経ビジネス「次代を創る 100 人」選出、日本学術振興会賞、文部科学大臣若手科学者賞、JEITAベンチャー賞他40を超える受賞歴


    渡邊 淳司<small style="font-size:16px;">氏</small>
    NTTコミュニケーション科学基礎研究所
    上席特別研究員

    渡邊 淳司氏

    【講演者プロフィール】

    触覚コミュニケーションやウェルビーイングに関する研究を人間情報科学の視点から行なう。また、人と人との共感や信頼を醸成し、ウェルビーイングな社会を実現する方法論について探究している。著書に『情報を生み出す触覚の知性』『表現する認知科学』、共著に『情報環世界』、『見えないスポーツ図鑑』、『わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために』がある。


    福嶋 麻由佳<small style="font-size:16px;">氏</small>

    司会

    NTTコミュニケーションズ株式会社
    ビジネスソリューション本部 第一ビジネスソリューション部 兼務 事業推進部マーケティング部門
    Catalyst “Business Producer”

    福嶋 麻由佳氏

    【講演者プロフィール】

    金融のお客さまに対した営業を本務とする傍ら、Catalyst「Business Producer」として
    NTTコミュニケーションズの社会実装型の共創プログラム「OPEN HUB for Smart World 」に参画しコミュニティ運営を行う。
    その中で、OPEN HUB RADIOを立ち上げ、企画立案や編集配信、RADIOパーソナリティを務めている。


ログイン
※※セミナー聴講登録には来場登録が必要です※※
来場登録はこちら
登録がお済みの方は下記よりログインください
ログインID
※メールアドレスまたは NA24-から始まる出展者ログイン名
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
個人情報/利用規約について