• ASTEC 第19回表面技術会議【DAY1】

    ASTEC/SURTECH共通セミナー会場(東3ホール)
    2024年1月31日(水)
    【開催時間】10:30-12:30

    テーマ1:カーボンニュートラルの実現に貢献する先端表面・界面技術がデバイスを変える
    参加費:無料
    予稿集1テーマ/税込3,000円 ※会場にて販売

    2024年1月31日(水) 10:30-11:00
    無料 事前登録
    会場 : ASTEC/SURTECH共通セミナー会場(東3ホール)
    硫化物系全固体電池における電解質と電極間の界面抵抗の低減

    一杉 太郎<small style="font-size:16px;">氏</small>
    東京大学
    理学系研究科
    教授

    一杉 太郎氏

    【講演者プロフィール】

    1971年生。1999年3月東京大学 博士(工学)。1999–2003年、ソニー株式会社にて,情報記録技術の開発と携帯情報端末のマーケティング・セールスに従事。東京大学 助手、東北大学 准教授、東京工業大学 教授を経て、2022年4月より東京大学理学系研究科化学専攻 教授。東京工業大学 特任教授も務めている。専門分野:固体化学・固体電気化学・表面界面物性。趣味:散歩。
    https://solid-state-chemistry.jp/


    【講演概要】

    全固体Li電池の開発において、固体電解質と電極材料間における界面抵抗の低減は、固体電解質のイオン伝導性向上と同様に非常に重要な課題です。本講演では、硫化物固体電解質と酸化物正極材料が形成する界面に着目し、界面抵抗の発生起源とその低減方法を定量的に議論します。構造を制御したモデル薄膜電池を作成し、各種計測手法を用いて界面研究を進めた結果を紹介します。

    2024年1月31日(水) 11:00-11:30
    無料 事前登録
    会場 : ASTEC/SURTECH共通セミナー会場(東3ホール)
    電力貯蔵用途を目指した酸化物界面制御による酸化物型全固体電池の開発

    小林 剛<small style="font-size:16px;">氏</small>
    電力中央研究所
    エネルギートランスフォーメーション研究本部 エネルギー化学研究部門
    博士

    小林 剛氏

    【講演者プロフィール】

    2008年4月 電力中央研究所入所、現在に至る
    2016年11月~2017年12月 ピカルディ・ジュール・ヴェルヌ大学客員研究員


    2024年1月31日(水) 11:30-12:00
    会場 : ASTEC/SURTECH共通セミナー会場(東3ホール)
    次世代パワーデバイスを実現するダイヤモンド半導体

    川原田 洋<small style="font-size:16px;">氏</small>
    早稲田大学
    理工学術院
    教授

    川原田 洋氏

    2024年1月31日(水) 12:00-12:30
    無料 事前登録
    会場 : ASTEC/SURTECH共通セミナー会場(東3ホール)
    高放熱・窒化物材料とパワーデバイスへの応用展開

    金近 幸博<small style="font-size:16px;">氏</small>
    トクヤマ
    ニュービジネス本部 放熱アプリケーショングループ
    グループリーダー

    金近 幸博氏

    【講演者プロフィール】

    博士(工学)
    1994年株式会社トクヤマ入社。窒化アルミニウムセラミックス、窒化物放熱フィラー等の窒化物材料開発に従事。現在、窒化物材料を中心とした新規放熱アプリケーションの開発に取り組んでいる。


    【講演概要】

    窒化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化ケイ素に代表される窒化物材料は、高電気絶縁性と高熱伝導性を併せ持つことから次世代パワーデバイス実装用基板として実用化されている。今後、パワー半導体実装形態の更なる小型化・高密度実装化が進展するとパワーデバイスの信頼性を維持向上させるために、パッケージング材料へ求められる要求はより厳しくなる。特に、その発熱密度上昇の対策は緊急の課題となっている。パッケージング材料にはセラミックス基板のみならず、種々の樹脂材料が用いられるが、それら材料には高熱伝導化のニーズがある。樹脂の高熱伝導化を実現するためには窒化物放熱フィラーの充填が有望である。本講演では、高放熱・窒化物材料の特徴と開発の進展、及び、パワーデバイスへの応用展開について紹介する。

ログイン
※※セミナー聴講登録には来場登録が必要です※※
来場登録はこちら
登録がお済みの方は下記よりログインください
ログインID
※メールアドレスまたは NA24-から始まる出展者ログイン名
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
個人情報/利用規約について