会議棟(6階605会議室)
2023年2月1日(水)
第17回再生可能エネルギー世界展示会セミナー【ペロブスカイト太陽電池最前線】
【主催】再生可能エネルギー協議会
【開催時間】13:30-15:30
事前登録
無料
満席
2025年の実用化を目指し各社が開発にしのぎを削るペロブスカイト太陽電池。西日本旅客鉄道は、2025年春に開業予定の「うめきた(大阪)地下駅」の地上ビルに採用することを発表しました。世界初の実用化の事例として多くの関係者の注目を集めています。本セミナーでは、ペロブスカイト太陽電池開発の現在位置と今後の展望をそれぞれのお立場から解説いただくとともに、うめきた地下鉄で採用するにあたっての経緯や、今後の課題などを講演いただきます。
太陽光発電に係るグリーンイノベーション基金事業の概要
13:30-14:10
会場: 会議棟(6階605会議室)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
新エネルギー部 太陽光グループ 主任研究員
山崎 光浩氏
ペロブスカイト太陽電池の実用化に向けた課題と研究開発
14:10-14:50
会場: 会議棟(6階605会議室)
国立研究開発法人産業技術総合研究所
ゼロエミッション国際共同研究センター 有機系太陽電池研究チーム 研究チーム長
村上 拓郎氏
うめきた(大阪)駅におけるペロブスカイト太陽電池設置をはじめとしたJR西日本のカーボンニュートラルの取り組み
14:50-15:30
会場: 会議棟(6階605会議室)
西日本旅客鉄道株式会社
鉄道本部イノベーション本部 地球環境保護推進(環境企画) 課長
千田 誠氏