エネルギーステージB(東4ホール)

2023年2月1日(水)

ローカルVPP、EV、防災

【主催】一般財団法人省エネルギーセンター/株式会社JTBコミュニケーションデザイン
【開催時間】16:20-17:00 事前登録 無料 満席

 
ローカルVPP、EV、防災
再生可能エネルギーとEVの組み合わせ
16:20-17:00 満席
会場: エネルギーステージB(東4ホール)
中村 良道

株式会社スマートエナジー研究所

ファウンダー

芝浦工業大学

非常勤講師

一般社団法人DELIA

代表理事

中村 良道

【講演者プロフィール】

分散エネルギーシステム(太陽光発電、燃料電池など)のインテリジェント電源の企画開発におよそ30年携わる。その経験を基に、持続可能性、デジタル化、国土強靭化へ向け「地産地消型エネルギーシステム」のビジョンやモデル創りを行う。最近は「分散エネルギープラットフォーム開発、最小単位のマイクログリッド、EVの蓄電池としての活用、エネルギー地域内融通」を推進し活動している。芝浦工業大学 工学部電気工学科 1980年卒。


【講演概要】

再生可能エネルギーを利用したローカルVPPを実現していくことは、電力不足解決の一つの方法と考えています。ローカルVPPでEVを積極的に蓄電池として活用し地域内で電力を平準化していくことを考えます。このことはビジネスの範囲を広げ再エネ導入・エネルギーの地産地消と収益の両面を満足していくシステム創りに役立つことでしょう。現在 ローカルVPPの最小システムでの実証実験を続けながら、各エネルギー機器のデータ(改ざんが困難なハッシュチェーン構造)を活用して自律的な電力融通を実現するソリューションを考察しています。本講演では実証実験の内容や、電力の地産地消を実現する次世代のEMSを紹介し電力の災害への備えを考えます。