IoT技術を活用した企業との連携を目指して
神奈川工科大学スマートハウス研究センターではHEMSの標準通信規格である「ECHONET Lite」の国際的な普及活動を行っています。本展示会では「ECHONET Lite」規格を策定しているエコーネットコンソーシアムをはじめとした様々な企業と共同で出展しています。是非共同出展している企業様の製品・サービスもご覧ください。
スマートハウスバーチャル体験ツアー
スマートハウスバーチャル体験ツアーとはWebサイト上で当センターの試験施設である「HEMS認証支援センター」の施設見学が出来るサービスです。以下URLよりアクセスしてください。
http://sh-center.org/mr-tour
未来のIoT住宅の研究
神奈川工科大学では未来のIoT住宅の研究を行っています。「人を幸せにするIoTスマートハウス」をテーマに一色特命教授、山崎准教授、杉村准教授が現在の研究内容や事例などを紹介しています。
![]() |
![]() |
スマートハウス研究センターの活動紹介
神奈川工科大学スマートハウス研究センターのECHONET Lite普及に関する活動などを紹介します。
ECHONET Lite Web API 実証システム
スマートハウス研究センターではEL Web APIを利⽤してインターネット経由で家庭内のECHONET Lite 機器の操作を⾏うシステムを
開発しました。EL Web APIを利⽤したスマートフォンアプリやクラウドサービスのプロトタイピングに
最適です。
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
神奈川工科大学 スマートハウス研究センター