セミナー会場B(東4ホール)
2022年01月26日(水)
深紫外線×水処理が拓くウィズコロナ・アフターコロナの未来
【主催】株式会社JTBコミュニケーションデザイン
【開催時間】10:30-11:30
事前登録
無料
コロナ社会を支える深紫外LEDの開発
10:30-11:00
国立研究開発法人理化学研究所
平山量子光素子研究室
主任研究員
平山 秀樹氏
【講演者プロフィール】
1994年東京工業大学・電子物理工学・博士課程修了、理化学研究所入所。2012年平山量子光素子研究室・主任研究員。埼玉大学連携教授、東京理科大学客員教授、徳島大学招聘教授。応用物理学会理事、APEX/JJAP誌編集長、日本フォトニクス協議会・理事、紫外線研究会・委員長などを務める。日本IBM科学賞、市村学術賞、文部科学大臣表彰科学技術賞、応用物理学会・化合物半導体エレクトロニクス業績賞(赤崎勇賞)などを受賞。
【講演概要】
ポストコロナ社会においてウィルス不活化用の光源として深紫外LEDが期待されている。220~270nm帯の深紫外線は、殺菌・ウィルス不活化、浄水、空気浄化作用に効果が高く、コロナ禍に於いて、家庭や公共の空間におけるウィルス感染拡大の防止、除菌への利用が注目されている。深紫外LEDは、コンパクト、モバイル、高出力かつ耐久性の高い紫外光源で有用性が高い。実用化にあたって、高効率、高出力化に加え、価格の低減が各企業によって進められている。本講演では、理研で行っている、深紫外LEDの高出力・高効率化の研究成果や、生体に無害な短波長230nm LEDパネルの実現など、最近の進展を紹介し、コロナ社会で有用となる深紫外LED開発の全貌に関して概説する。
スタンレー電気の深紫外LEDによる水殺菌技術
・紫外線とは ・スタンレー電気の深紫外LEDの特徴 ・スタンレー電気の深紫外製品(LED・水殺菌リアクター)
11:00-11:30
スタンレー電気株式会社
横浜技術センターUV事業推進プロジェクト
主任技師
岩崎 達行氏
【講演者プロフィール】
1990年~2018年
・岩崎電気株式会社にて、水処理を中心とし、紫外線ランプを用いた紫外線処理装置の技術開発を行う。
2018年~現在
・スタンレー電気株式会社にて、紫外線ランプ,UV-LEDを用いた紫外線照射装置の技術開発を行う。
・一般社団法人 日本紫外線水処理技術協会 理事
【講演概要】
・紫外線とは
・スタンレー電気の深紫外LEDの特徴
・スタンレー電気の深紫外製品(LED・水殺菌リアクター)