セミナー会場A(東4ホール)
2022年01月28日(金)
JEITAセミナー
【主催】一般財団法人省エネルギーセンター/株式会社JTBコミュニケーションデザイン
【開催時間】15:00-16:30
事前登録
無料
カーボンニュートラルを支えるエネルギーマネジメントの国際標準
15:00-15:45
電子情報技術産業協会(JEITA)
エネルギーマネジメント標準化専門委員会
副委員長
末吉 一雄氏
【講演者プロフィール】
横河電機株式会社マーケティング本部渉外・標準化戦略センター所属。ISO/TC184/SC4(Industrial Data) にてデジタルハンドオーバー規格ISO15926開発、ISO/TC301(Energy management and energy savings) にてEnMS規格ISO50011開発、IEC/TC65/JWG14(Energy Efficiency in Industrial Automation (EEIA)) にてFEMS規格IEC63376開発に従事中。
【講演概要】
一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)エネルギーマネジメント標準化専門委員会では,日本の省エネ技術(製品や管理手法)が海外に普及することで,グローバルにも貢献することを目指した活動に取り組んでおります。
カーボンニュートラルの実現に向けて、エネルギーマネジメントの重要性がますます重要性を増しています。本講演では,委員会活動の概要,ISO50001シリーズの国内普及活動,当委員会が中心となって提案しているEnMSマネジメント進捗度評価に関する国際規格の概要と審議状況について,分かり易くご紹介致します。
カーボンニュートラル実現のための連携制御
15:45-16:30
電子情報技術産業協会(JEITA)
制御・エネルギー管理専門委員会 WG1:連携制御
鎌田 健一氏