~想像しよう 未来の社会を ともに~
2036年に100歳を迎えるリコーは、”はたらくに歓びを”というビジョンをかかげ、人にしかできない創造力を発揮しながら、仕事を通じて充実感や達成感を感じていただくためのお手伝いをいたします。今回は、有機次世代太陽電池、センサー技術、3Dプリンティング技術をご紹介します。一部のテーマは、NBCIブース(2T-20)でも展示する予定です。ぜひいらしてください。
目次
※マーク=NBCIブース(2T-20)にて展示予定
製品サービス2:固体型色素増感太陽電池※
製品サービス3:フレキシブル環境発電デバイス※
製品サービス4:ペロブスカイト太陽電池※
製品サービス5:唾液から知る私
製品サービス6:ガス・においの可視化※
製品サービス7:非侵襲生体センシング
製品サービス8:革新的セラミックス3Dプリンターの開発※
固体型色素増感太陽電池 RICOH EH DSSC "室内の光でも大きな発電量が得られる太陽電池"
●低照度の室内光でも高い発電力
オフィスの壁際・倉庫・工場など、暗い室内光の下でも高い発電力があります。IoT端末などで使用しているコイン型電池などの交換が不要になります。
●電解液不使用による安全性
電解液の固体化に成功しました。
経年劣化による液漏れの心配もなく、安全で高耐久を実現しています。
●低温から高温まで高い発電力
-30℃~60℃の広い温度範囲で高い発電力を実現しています。冷蔵、冷凍でも使用できます。
フレキシブル環境発電デバイス "薄型・軽量・フィルム形状の有機薄膜太陽電池"
●広い照度域における高い変換効率
低照度(約200lx)から中照度(約10,000lx)まで高い光電変換効率を維持しています。
●高照度環境下における高い耐久性
高照度環境下(疑似太陽光(約100,000lx))における長時間暴露試験においても、高出力を維持しています。
●部分陰による影響が少ない遮光特性
リコーのフレキシブル環境発電デバイスはセルに陰がかかっても急激な出力低下がありません。
ペロブスカイト太陽電池 "宇宙での利用も目指すペロブスカイト太陽電池"
ペロブスカイト太陽電池は、太陽光に対して高い出力を得ることができ、更に、宇宙線に対する耐久性が高いことが報告されている。我々は、利用シーンを選ばず、光の強弱にも関わらず、どこでも使える太陽電池を開発中である。
●屋内の窓際(5000lx)から屋外の太陽光(1sun)まで広い照度領域で高い発電力を実現。
●JAXAと共同開発。熱サイクル試験において高い変換効率維持率を達成。
唾液から知る私
こころ、からだ、環境の関係に着目してホルモンバランスの変化を捉える技術を開発中です。
ガス・においの可視化
デジタル化した気体成分と空間情報の融合で現場の機微を捉えます。共に新たな価値を創造しましょう!
![]() |
![]() |
非侵襲生体センシング
非侵襲による血糖値推定を目指して
革新的セラミックス3Dプリンター
セラミックスは熱や酸に強く、エネルギー分野やモビリティ分野にて治具・部品としての活用が期待されるが、加工が難しいという課題がある。そこでリコーは構造部品を造形可能な3Dプリンター技術を開発する事を目指して、インクジェットでナノ粒子を粉末塗布するセラミックス3Dプリンタ技術を開発。既存工法・3Dプリンタよりも、厚みを持つ部品を高強度、かつ高純度で作製することが可能となった。現在サンプルワーク先を募集中。
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
リコー
先端技術研究所