知財活用支援事業
- 資料PDF
出展展示会 : nano tech 2021
出展ブース : 科学技術振興機構
出展のみどころ
JSTイチオシの特許技術を展示します!
科学技術振興機構(JST)では、大学等の研究成果の権利化支援、マネジメント強化支援、パッケージ化、企業へのライセンス、産学マッチング機会の提供等を実施しています。
イノベーション創出に寄与するため、JST名義の特許(知財譲受で集約した特許や、JSTの研究成果により創出された特許)の実施許諾、大学等名義の特許ライセンス、およびこれらの組み合わせにより、企業への技術移転を推進しています。
製品・サービス 1 資料PDF
有機ー無機ハイブリッド型ペロブスカイト光センサー
高感度・高効率な光検出を低電圧駆動で実現可能な、有機-無機界面で光電流増幅を促す新しい光センサーを開発しました。
具体的には、可視光(400~800nm)に対して光電流増幅率2900倍、受光感度1000A/Wを達成しました。
駆動電圧は乾電池レベル(1V以下)です。

製品・サービス 2 資料PDF
ナノダイヤモンドを用いた生体内たんぱく質構造解析技術
蛍光観察による磁気共鳴スペクトル分析(ODMR)信号強度の増強が可能な、ナノダイヤモンド表面の化学修飾手法を開発しました。
従来の2.5倍以上のODMR強度の画像が得られています。また、タンパク質1分子の回転方向の動きが計測できる空間分解能が高い観察手法を開発しました。
これらの手法により、非侵襲・リアルタイムのタンパク質1分子の構造情報が取得可能です。

製品・サービス 3 資料PDF
蛍光・化学発光タンパク質を応用した解析技術
従来の蛍光・化学発光タンパク質を改良し組み合わせることで、単一分子も検出できる高輝度・マルチカラーの“ナノランタン”を開発しました。
各種イメージング・計測技術への応用、さらには商品開発へと展開しています。

連絡先情報
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
知財活用支援事業
〒 102-8666
東京都 千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ |
TEL : 03-5214-8486 URL : https://www.jst.go.jp/chizai/license.html |