マイクロマシンセンター
- 資料PDF
- 動画
- ブース内プレゼン
出展展示会 : MEMSセンシング&ネットワークシステム展 2021
出展のみどころ
MEMSデバイスの産業化をバックアップ!
一般財団法人マイクロマシンセンターは、政府が推進するSociety5.0の実現、SDGsの達成に不可欠なマイクロマシン/MEMS分野及びスマートセンシング分野の一層の発展を支援するため、基盤技術の研究開発、事業環境整備及び普及促進に取り組んでおります。
製品・サービス 1 ブース内プレゼン 資料PDF
マイクロマシンセンター活動の歩み
一般財団法人マイクロマシンセンターは、マイクロマシン・MEMS等のナノマイクロ分野に係る基盤技術の確立を図るべく産学官の力を結集して、これまで数々の国・NEDO主導の技術研究開発プロジェクトを推進してきました。今後のIoT社会の進展を見据え、スマートセンシングに係る先端技術開発テーマの発掘・提案、センサネットワークシステムの社会実装支援などの活動を進めていきます。


製品・サービス 2 ブース内プレゼン 動画 資料PDF
マイクロナノ・オープンイノベーションセンター(MNOIC)
マイクロナノ・オープンイノベーションセンター(MNOIC:エムノーイック)は産業技術総合研究所の共用施設である8/12インチウエハ対応MEMS製造ラインを活用し、研究開発支援やデバイス製造受託など多様なMEMSファンドリーサービスを提供しています。


![]() |
![]() |
製品・サービス 3 ブース内プレゼン 資料PDF
ファンドリーサービス産業委員会
MEMSデバイスの設計・試作・製造を
国内ファンドリー企業のネットワークでお手伝いします

製品・サービス 4 ブース内プレゼン 資料PDF
量子干渉効果による小型時計用発振器の高安定化の基礎研究
原子時計の車載や次世代移動通信基地局への設置等を想定し、測位衛星からの電波が途絶しても高精度測位を維持するための小型時計用の高精度発振器の実現を目指します。測位衛星搭載用時計の発振器と同等の性能を有し、かつ手のひらサイズで低消費電力の小型時計用発振器を高安定化するための基礎研究として、主要な周波数変動要因の解明及びプロトタイプでの実証・評価等を実施しています。

製品・サービス 5 ブース内プレゼン 資料PDF
環境調和型MEMS(EfriM)技術の研究開発に関する戦略策定
MEMSセンサは屋内・機器搭載から自然環境や屋外で使用する応用分野が増えています。昨今の環境にやさしい技術が求められていることから、農業・インフラを対象に自然に還る材料あるいは自然に固定化する材料を使って、回収しなくても良い環境調和型MEMS技術に関する調査研究を実施しています。


製品・サービス 6 ブース内プレゼン 資料PDF
調査研究事業
マイクロマシンセンターでは、MEMS関連の内外技術動向、産業化動向を調査して、毎年調査報告書としてまとめています。


製品・サービス 7 ブース内プレゼン 資料PDF
標準化事業
マイクロマシン/MEMS分野等における我が国の産業の国際的なイニシアチブを確保するため、従来から取り組んできたマイクロマシン/MEMS分野等の国際標準化活動を実施しています。国際標準化ではIEC/TC47に参画、国内標準化では日本興業標準調査会(JISC)傘下でSC47F国内審議団体、国際幹事を引き受けています。

連絡先情報
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
マイクロマシンセンター
〒 101-0026
東京都 千代田区 神田佐久間川岸67 MBR99ビル 6F |
TEL : 03-5835-1870 URL : http://www.mmc.or.jp/ |