日本電気
- 資料PDF
- 動画
- セミナー
- 新製品
出展展示会 : DER Japan 2021
出展のみどころ
NECとつくる、次のエネルギー社会
2020年の法的な発送電分離により日本のエネルギー社会は大きな転機を迎えます。今後ますます再エネは普及し地球に優しいノンカーボン電力が拡大、集中型から分散型電源へシフトする事で大規模停電等が起きにくいレジリエントな社会へと変わっていきます。しかしそこに至るまでには多くの課題を解決しなければなりません。
NECが持つ豊富なノウハウを詰め込んだ最先端のAI・IoT技術はサスティナブルなエネルギー社会を実現します。
製品・サービス 1 新製品 動画 資料PDF
NEC Energy Resource Aggregation クラウドサービス
需要家側にある複数のエネルギー設備を、AIを用いて制御・最適化しディマンドリスポンス(DR)に対応させるサービスです。エネルギー設備を有効活用することで、お客さまのビジネスの付加価値創造に貢献します。


![]() |
動画 |
製品・サービス 2 資料PDF
NEC電力需給管理クラウドサービス
脱炭素経営においてエネルギーの需給管理は欠かせない業務となります。NECの電力需給管理サービスは業務の流れに沿った直感的にわかりやすいポータル画面や自動化機能等によりお客様の企業価値向上に貢献します。


製品・サービス 3 資料PDF
EV・PHV充電クラウドサービス
新しい都市インフラの実現に向けてEVリソースの活用が期待されています。NECは充電ステーションの運用監視から、認証・決済、会員管理まで、幅広いサービスにより、新たなモビリティ社会の実現に貢献します。


製品・サービス 4 資料PDF
LPWAを活用した遠隔地の静止画監視
NECはLPWA(Low Power Wide Area)を活用した静止画監視ソリューションを開発しました。本ソリューションの特長は、①高圧縮コーデックにて静止画撮影、②920M LoRa変調無線・マルチホップ接続による遠隔地の静止画転送、③省電力無線技術+ソーラー発電により無線部+カメラ部は無給電稼動、となります。離島などの普段の巡視や点検が困難なエリアでの活用が期待されます。

製品・サービス 5 資料PDF
LiDARを活用した設備等の外観異常検知
NECは、リモートセンシング技術の一つであるLight Detection And Ranging(LiDAR)を活用した異常検知分析エンジンを開発しました。本エンジンは対象物の外観データを可視化することで異常を検知いたします。暗闇でも使用可能で、またサンプルデータによる事前学習なしに検知が可能となり、変電設備など異常値に関するサンプルデータの採取が困難な設備での活用が期待されます。

製品・サービス 6 資料PDF
GIS技術を活用した保全高度化ソリューション
全国地図やお客様保有の図面上に「設備」「作業」等の位置情報をプロットし、それらに付帯する情報(属性)を管理します。完全自社開発のGIS(※)ソリューション「GISApシリーズ」をベースに、機器・NWをワンストップにご提供し、保全業務の高度化をご支援します。
※Geographic Information System(地図情報システム)

製品・サービス 7 資料PDF
ローカル5Gを活用した課題解決サービス
ローカル5Gは、地域密着企業や産業における課題解決のための通信回線として期待されています。NECは、このローカル5Gの特徴とNECの無線システム構築ノウハウやアプリを組み合わせた課題解決サービスを提供しお客様の業務をご支援いたします。


製品・サービス 8 資料PDF
予測型意思決定技術による電源最適化ソリューション
「予測型意思決定技術」とは、これまで人間が、データを分析し運用方法を選択、運用実行している一連の判断をAI技術により、人間の判断を支援することを目的に開発された技術です。
紹介事例は、電力会社の保有する電源をAIにより最適化したものです。運用実績に対してコストを15%~17%改善しました。コストだけではなく、お客様の運用に合わせ電源予備力・環境負荷・電力取引なども考慮した支援も可能です。

製品・サービス 9 動画 資料PDF
顔・虹彩マルチモーダル生体認証
生体認証の活用が市場に広がる中、高い認証精度また厳格な本人確認など高度なセキュリティの用途が増加しています。
NECでは顔・虹彩を同時に読み取ることが可能なマルチモーダル認証を開発しご提供していきます。
特徴は誤認証率100億分の1、認証スピード約2秒、タッチレス(新型コロナウィルス感染防止)など幅広いシーンで様々な方が利用を可能としています。

![]() |
動画 |
セミナー情報
レジリエンスな電力インフラに貢献するリソースアグリゲーションとは
Energy Resorce Aggrigation クラウドサービスを通じたサステイナブルな企業価値と環境負荷低減の支援
2020年12月11日(金) 14:20-14:50 登録不要
日本電気株式会社
第二都市インフラソリューション事業部 クラウドサービス事業統括
シニアエキスパート
松島 徹氏
【講演者プロフィール】
長きに渡りディジタル通信システムのシステム設計に従事。2005年よりインターネットシステムやスマートメータシステムの事業責任者、スマートエネルギービジネスユニット第二スマートエネルギー事業部長、ONEエネルギー株式会社取締役を経て現職に至る。 通信領域の経験とノウハウを生かしエネルギー領域に軸足を移し、蓄電池サービスやクラウドサービス事業化に従事。
【講演概要】
近年、電力や通信などの社会インフラにおいて脱炭素化やレジリエンスの強化の取り組みがより一層求められています。NECは、ICTを用いて分散電源を活用したリソースアグリゲーションで企業価値の向上と新しい都市インフラに貢献します。
連絡先情報
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
日本電気
第二都市インフラソリューション事業部 〒 2118666
神奈川県 川崎市中原区下沼部1753 |
URL : https://jpn.nec.com/energy/ |