マテリアルステージ(西3ホール会場内)
2020年1月30日(木)
加飾技術研究会 合同例会
サーフェスデザイン最前線2019
14:05-14:35
株式会社ピクセルエー
山本 義政氏
【講演者プロフィール】
過去サーフェスデザイン会社や化学メーカーのインハウスデザイン子会社、3D関連のデザインコンサル会社を経て2018年5月22日の株式会社ピクセルエーとして独立。現在、自動車、家電、住設、美容分野を中心に海外トレンドリサーチや先行開発、量産モデルのデザインなどを行い、サプライヤーや化学材料メーカー様との協業による新たな活動支援を業務として活動中。
【講演概要】
①フランクフルトモーターショー2019動向
VW I.D. やPorsche TaycanのCMFやHMI動向など紹介
②異なる分野から読み解く今後の流れ
プレミアムから+快適(ヒト)や+環境(社会)を踏まえた動向を紹介
スクリーン印刷で実現できる高付加価値印刷
14:40-15:10
帝国インキ製造株式会社
研究所
主任研究員(課長格)
杉原 威史氏
【講演概要】
スクリーン印刷で実現できる高付加価値印刷について紹介する。特にセンサー対応インキ(赤外線透過インキ、指紋認証センサー用インキ等)の紹介、高精彩インキの紹介を中心に、新たなスクリーンインキの機能について報告します。
ヤマハ発動機における加飾技術開発
-技術でデザインを、変える-
15:15-15:45
ヤマハ発動機(株)
生産技術本部 生産技術企画部 技術戦略グループ
主査
高井 浩之氏
【講演者プロフィール】
ヤマハ発動機に入社後、塗装技術開発を担当。
その後、インドネシアに6年間駐在。
帰国後は、生産技術部で加飾技術開発を担当。
現在は、生産技術本部 企画部にて技術戦略を担当。
【講演概要】
ヤマハ発動機におけるデザイン戦略と、加飾技術アイテムについて紹介いたします。特に、趣味性・嗜好性が高い2輪車の外装部品は、匠のワザに加え、最新の材料・加工技術開発が必要です。フィルムインサートや、塗装、印刷技術 等、幅広く紹介いたします。
加飾技術研究会 会員プレゼンテーション
15:45-16:05
加飾技術研究会