信州大学アクア・イノベーション拠点
- 出展者セミナー
- デモ
- サンプル
出展展示会 : Inter Aqua 2020
出展のみどころ
世界の人々に安全な水を
信州大学アクア・イノベーション拠点は、世界中の人々が安全な水にアクセスできるように、海水、排水、表流水など多様な原水から安全で適正な価格(affordable)の水を最小の自然負荷で提供できる技術およびシステムの開発と、その事業化を目指します。拠点の中核となるナノカーボン材料を用いた新しい水処理膜による海水淡水化技術と、タンザニアにおける地下水のフッ素除去と安全な水の供給システム構築に向けた活動を紹介します。
製品・サービス 1 サンプル デモ
ナノカーボン複合膜を用いた逆浸透(RO)膜モジュール
従来の脱塩用高分子膜は高圧ポンプのエネルギー消費や耐薬品性に課題がありましたが、ナノカーボン材料を使用することにより、脱塩・透水性に加えて耐汚濁性や耐塩素性等のロバスト(頑強)性に優れた膜を新たに開発。海水淡水化から排水再利用まで幅広く適用することを目的に、開発したナノカーボン膜に適した基材やスペーサ等の検討を行い、モジュール化技術を確立し、実証試験を行って、社会実装できるシステムに仕上げます。

製品・サービス 2
アフリカ・タンザニアでの水環境改善プロジェクト
大気- 海洋- 陸域を連成した世界初の水大循環モデルを完成し、対象地域の水環境予測や、タンザニアのフッ素ダイナミクス解析を行います。また、タンザニアのフッ素汚染状況に基づいて、フッ素除去を含むトータルな造水システムを構築します。
連絡先情報
下記情報は来場者から出展者への事前アポイント・問合せを目的に公開しています。
それ以外の目的(セールス等)で無断に使用・転載する事を固く禁じます。
信州大学アクア・イノベーション拠点
〒 3808553
長野県 長野市若里4-17-1 信州大学長野(工学)キャンパス 国際科学イノベーションセンター |
TEL : 026-269-5773 URL : http://www.shinshu-u.ac.jp/coi/ |