• ダントツものづくりセミナー
    生産性向上ものづくり特別セッション

    <セミナー会場C>ダントツものづくりセミナー
    2024年06月12日(水)

    2024年06月12日(水) 13:00-13:45
    会場 : <セミナー会場C>ダントツものづくりセミナー
    0612TK 【特別基調講演】 生産性向上の時代における地域スクール/JPCAものづくりアカデミーの役割

    藤本 隆宏氏
    東京大学
    名誉教授

    早稲田大学
    教授

    藤本 隆宏氏

    【講演者プロフィール】

    1979 東京大学経済学部卒業、三菱総合研究所入社、1984ハーバード大学ビジネススクール
    博士課程入学、1989 博士号取得、1998 東京大学大学院経済学研究科教授、2002 日本学士院
    賞/恩賜賞受賞、2004 ものづくり経営研究センターセンター長、2013 一般社団法人ものづく
    り改善ネットワーク代表理事、2021年3月 東京大学定年退職。早稲田大学ビジネススクール
    教授、東京大学名誉教授。



    2024年06月12日(水) 13:45-14:30
    会場 : <セミナー会場C>ダントツものづくりセミナー
    0612TK 【特別基調講演】賃金上昇、人手不足、原材料高騰の中での電子回路業界活性化は生産性向上しかない!

    藤本 隆宏氏
    東京大学
    名誉教授

    早稲田大学
    教授

    藤本 隆宏氏

    【講演者プロフィール】

    1979 東京大学経済学部卒業、三菱総合研究所入社、1984ハーバード大学ビジネススクール
    博士課程入学、1989 博士号取得、1998 東京大学大学院経済学研究科教授、2002 日本学士院
    賞/恩賜賞受賞、2004 ものづくり経営研究センターセンター長、2013 一般社団法人ものづく
    り改善ネットワーク代表理事、2021年3月 東京大学定年退職。早稲田大学ビジネススクール
    教授、東京大学名誉教授。



    2024年06月12日(水) 14:35-15:20
    会場 : <セミナー会場C>ダントツものづくりセミナー
    0612T1【特別講演1】トヨタ式現場管理

    田中 正知氏
    トヨタ自動車OB(ものづくり大学名誉教授/J-J-コスト研究所代表)

    田中 正知氏

    【講演者プロフィール】

    1967年名古屋大学大学院工学研究科航空学コース修士課程修了後、トヨタ自動車工業㈱入社。
    以来35年間、常に現場でものづくりに携わり、大野耐一氏ほか先達の薫陶を受ける。本社
    生産調査部部長、物流管理部長を歴任。2000年ものつくり大学開設に伴い転籍。ものつくり
    大学名誉教授。東京大学大学院経済学研究科MMRC特任研究員。株式会社Jコスト研究所を
    設立。現場改善コンサルティングに従事。



    2024年06月12日(水) 15:20-16:05
    会場 : <セミナー会場C>ダントツものづくりセミナー
    0612T2【特別講演2】現場改善のJコスト理論による強化策(ROA)

    田中 正知氏
    トヨタ自動車OB(ものづくり大学名誉教授/J-J-コスト研究所代表)

    田中 正知氏

    【講演者プロフィール】

    1967年名古屋大学大学院工学研究科航空学コース修士課程修了後、トヨタ自動車工業㈱入社。
    以来35年間、常に現場でものづくりに携わり、大野耐一氏ほか先達の薫陶を受ける。本社
    生産調査部部長、物流管理部長を歴任。2000年ものつくり大学開設に伴い転籍。ものつくり
    大学名誉教授。東京大学大学院経済学研究科MMRC特任研究員。株式会社Jコスト研究所を
    設立。現場改善コンサルティングに従事。



ログイン
※※セミナー聴講登録には来場登録が必要です※※
来場登録はこちら
登録がお済みの方は下記よりログインください
ログインID
※メールアドレスまたは JP24-から始まる出展者ログイン名
パスワード
パスワードを忘れた方はこちら
個人情報/利用規約について