来場登録はこちら!

GALLERY NEXT-1(4F)

2025年7月24日(木)

健康まちづくり
特別講演

 
多様なコミュニティが育む港町の健康な暮らし -美の基準・真鶴町-
14:35-15:05 事前登録
会場: GALLERY NEXT-1(4F)
卜部 直也

真鶴町 健康こども課

課長

卜部 直也

【講演者プロフィール】

真鶴町健康こども課長。学生時代に「美の条例」に出会い、真鶴町の生き方に惹かれ真鶴町に入庁・移住。10年間、都市計画課等で「美の条例」の運用を担当し、企画調整課・政策推進課等で約10年間、地方創生、移住定住推進、企業誘致や空き家対策、文化事業、公民連携事業等を担当。2023年より福祉課・健康こども課で、こども・子育て支援、健康づくり等を担当。様々な町民事業とも連携しながら、町民としても港町の暮らしを満喫中。


【講演概要】

全国紙の社説に「小さな町の大きな挑戦」と評され、独自のデザインコード「美の基準」が謳う「生活風景の美しさ」を大切にしてきた神奈川県・真鶴町。コミュニティが息づき、多世代が交流する豊かな暮らしを、住民主体で展開する地域づくりを積み重ねています。豊かな自然と人々の生活がつながる中で、町の保健室、空き家の利活用、DIYの公園づくり等、「暮らしをつくる」ことを住民自ら楽しむ、そんな活動や事業が次々と立ち上がっています。多様なコミュニティ・ソーシャルキャピタルが育まれ、シビックプライドが醸成される港町の健康な暮らしを紹介します。

セミナー聴講登録はこちら