来場登録はこちら!

展示会場内 特設ステージ(2F)

2025年7月25日(金)

GXDX CITY
テーマ講演(AI活用とまちづくり)

事前登録

 
AI時代のまちづくりの本質的なイシューと戦略とは? ~AI自体の活用法ではなく、普及後の時間と空間の活用こそが問題だ~
AI時代のまちづくりでは効率化後の時間と空間の活用が鍵。新しい生活スタイルの創造、経済・社会システムの再構築を探求し、未来の都市計画を考える。
11:55-12:25 事前登録
会場: 展示会場内 特設ステージ(2F)
石井 亮

PwCアドバイザリー

Infrastructure & Urban Renewal

Director

石井 亮

【講演者プロフィール】

都市開発/ビジネス/デジタルの3領域の知見を融合させ、スマートシティ戦略をはじめとした都市関連コンサルティングを官・民の双方に提供。次世代の新たな都市の将来ビジョンからバックキャスティングし、社会アーキテクトとしてクライアントが実行すべき施策をフィジカルとデジタルを横断的にデザインしている。現在も多くのスマートシティや次世代都市開発プロジェクトをリードしている。政府の都市政策関連の委員なども歴任。


【講演概要】

このセミナーでは、「AI時代のまちづくりの本質的なイシューと戦略」に迫る。今後AI技術が社会に本格的に普及すると、社会全体の業務は効率化し、働く時間や日数が劇的に減少する可能性がある。この変化が、オフィスビル等の都市空間や建物、インフラにもたらす影響は計り知れない。本講演では、AIによる効率化手法ではなく、効率化により生まれる時間や空間をどのように活用し、どのような新しい生活スタイルを築くべきかに焦点を当て論じる。また、それに伴う経済・社会システムの再構築の必要性に触れることで、未来の都市計画に新たな視座を提供する。AI時代のまちづくりにおける挑戦とビジョンを共有し、聴講者が自身の役割を見つけ、AI時代の本質的なイシューを再確認する時間を提供する。これは単なる効率化の話ではなく、未来の生活空間をどう創造し、享受するかの問いかけである。聴講者が新たな発見と行動へのインスピレーションを得る機会となる。

セミナー聴講登録はこちら