カンファレンスA
2023年7月6日(木)
Super City/Smart City KANSAI
特別講演
ウェルビーイングに基づくまちづくりの政策デザイン
12:20-13:00 事前登録
会場: カンファレンスA

スマートシティ・インスティテュート
専務理事
三菱UFJリサーチ&コンサルティング
専務執行役員
南雲 岳彦氏
【講演者プロフィール】
地球環境と市民が共存し、誰もが幸福になれるグリーン&デジタルなまちづくりと国づくりに従事。
デジタル庁田園都市Well-Being指標委員会委員、内閣府規制改革推進会議等の国の審議会委員、自治体・民間企業のアドバイザー、京都大学経営管理大学院客員教授、横浜市立大学大学院客員教授、タリン工科大学客員教授、ロイヤルメルボルン工科大学シニア・フェロー等を兼任。
【講演概要】
スマートシティ開発に代表されるまちづくりを通じ、市民のウェルビーイングを高めるには、どのようなフレームワークや手法を活用すれば良いのでしょうか?今日、市民のウェルビーイングの向上は、デジタル田園都市国家構想におけるスマートシティ導入の最重要ゴールに位置付けられています。近年、様々な領域で「ウェルビーイング」という言葉を耳にすることが急速に増えてきましたが、ウェルビーイング概念をまちづくりに適用する具体的な方法は未開発のままだったと言っても過言ではないでしょう。本セッションでは、一般社団法人スマートシティ・インスティテュートが開発し、デジタル庁とともに展開中のまちづくりにおける最新のウェルビーイングの概念、主観的および客観的な幸福度のデータ測定・分析方法、さらにそのような分析結果に基づくまちづくりの政策デザイン手法について、具体例を含めてお話します。